リセマラの効率的なやり方
ラピスリライツ(ラピライ)のリセマラの効率的なやり方を記載しています。リセマラの終了基準、ガチャ確率・演出なども掲載。ラピスリライツのリセマラのやり方を知りたい方は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強カードランキング |
ガチャの確定演出と排出確率 |
リセマラの効率的なやり方
リセマラの要点
所要時間 | 約20分 |
---|---|
引ける回数 | 39回 |
最高レア確率 | 3% |
リセマラ終了基準 | 理想:URキャラ2体 妥協:URキャラ1体 |
高速リセマラのやり方
- アプリをインストールする
- チュートリアルをクリア(ステージ1-3)
- メインクエスト2-2をクリア
- メール、報酬、課題からガチャ券と輝聖石を入手
- プレミアム召喚を27連する
- スペシャル召喚を1連する
- リリース記念ガチャを10連する
- ユニットセレクトガチャを1回引く
- 当たりが出なければアンインストール
- 1からやり直し
チュートリアルを進める
チュートリアルをプレイして、ステージ2-2まで進みましょう。ストーリーは、画面右下の矢印マークでスキップできます。戦闘も倍速できるため、ぜひ活用しましょう。
名前は後から変更可能
名前は、後から自由に変えられます。リセマラでは速度を意識したいので、最初は適当に名前をつけましょう。
チュートリアルガチャでリセマラはできない
チュートリアルガチャではリセマラができません。SSRの「ティアラ」が固定で排出されるため、引き直しても意味がないので先に進みましょう。
2-2まで進めたらアイテムを受け取る
アイテム 受け取り場所 |
報酬、課題、メール |
---|
チュートリアルが終わったら、2-2「VSアシュレイ」までクリアして「報酬、課題、メール」からガチャチケットや輝聖石を受け取りましょう。
3種のガチャを引く
引くガチャ |
|
---|
画面下の召喚から「リリース記念召喚・プレミアム召喚・スペシャル召喚」をそれぞれ引きましょう。
最後にユニットセレクトガチャを引く
リセマラでは、ユニットセレクトガチャを最後に引きましょう。これまでに引いたカードと性能面で被りにくいユニットを選択することで、隙きのないパーティが編成できるので、最初に引くのはおすすめしません。
ユニット選択はバナータップで可能
ユニット選択は、バナー下部にある「◁▷」をタップすることで、選択できます。召喚ボタンを押してしまうとユニットを選択できずにガチャを引いてしまうので、注意しましょう。
リセマラで入手しておきたいカード
リセマラで引いておきたいカード | |||
---|---|---|---|
![]() 授賞式 |
![]() |
![]() |
![]() |
再インストール後はキャンセルを選択
ゲームを再インストールすると、前回のデータから再開するかの選択肢が出るので、キャンセルを選択しましょう。OKを選択すると、データが復元してしまいます。
リセマラの終了ライン
- 最強カードを引く
- 最高レアのキャラを複数引く
強力なURカードを引く
おすすめURカード | |||
---|---|---|---|
![]() 授賞式 |
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラでは、強力なURカードを引きましょう。中でも高火力がでる「妄想の書棚」や、初期SPを増やせる「小さな友達」は特におすすめです。
推しを引いて終了もあり
ラプスリライツでは、自分の好きな推しを引いてリセマラを終了するのもありです。アリーナ以外でのコンテンツでは、他人と競うようなものはないため、推しを使うことがモチベーションを保つのに適しています。
ガチャの確定演出と排出確率
腕が虹色でUR確定
ガチャを引く際に、腕が虹色に光ると最高レアのURが確定します。しかし、虹色に光らなくても、URが出ることはあるので、最後まで期待して引きましょう。
サイコロが虹色でUR確定
サイコロの色 | 確定レア度 |
---|---|
虹 | UR |
金 | SSR |
青 | SR以下 |
サイコロの色が虹色だと、最高レア度のURが確定します。虹のサイコロ以外の演出で、UR以上が出るのは確認していません。
※虹以外でUR排出を確認した場合はコメント欄でご報告ください
ガチャの排出率
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
UR | 3% |
SSR | 17% |
SR | 30% |
R | 50% |